グッドプランナーズ行政書士事務所 相続放棄・限定承認サポート
相続の開始と共に、3カ月以内に決めなければいけないことがあります。「相続」「限定相続(限定承認)」「相続放棄」の判断です。
特に、この期間内に「限定相続(限定承認)」「相続放棄」の手続きを行わないと、相続したと見做されてしまう事の注意する必要があります。
この3カ月期間は、被相続人の亡くなった日ではなく、相続人が被相続人がなくなったことを知った日からとなります。被相続人の債権者は、債券確保のために、様々な手段をとる場合があり、注意が必要です。

相続放棄の手続き完了まで、さらに完了後についても注意が必要です。
被相続人の資産処分等の行為は、「相続した」と見做される場合があります。
葬儀のために被相続人の資産(現金等)の使用は、特に注意してください。通常葬儀費用は、「相続財産の処分」に該当せず、相続放棄が認められます。しかし、一般的な葬儀費用と認められない場合もあり、注意が必要です。
葬儀費用として認められるのは「葬儀費用」だけです。四十九日や一周忌といった法要にかかる費用を相続財産から支払う。この場合、単純承認したと見なされ相続放棄できません。
死亡保険金や被相続人の身の回り品・換金価値のない形見分けなど、相続財産から受け取り又は支払っても、単純承認とは見做されないのが一般的です。ところが、個々で事情は異なる場合もあります。迷った場合はグッドプランナーズにご相談ください。
相続人が相続財産を処分した場合。熟考期間内(3か月)に手続きを行わなかった場合は単純承認したと見なされます。
ファイナンシャルプラン・相続コンサルティング「相談フォーム」
所在地
東京都八王子市
長房町898―11
メールアドレス
info@good-planners.com
電話番号
0426-73-3187
0426-73-3223【電話相談専用】
コメントを投稿するにはログインしてください。